日程
|
2025年07月11日
|
---|---|
場所
|
北海道上川郡
|
標高
|
1,984m
|
山行
|
<7時間1分>
黒岳リフト七合目乗り場
06:50出発
黒岳 08:21着
休憩(16分)
黒岳 08:37出発
黒岳石室 09:09通過
お鉢平展望台 10:03着
s
昼食・休憩(30分)
s
お鉢平展望台 10:33出発
黒岳石室 13:29着
休憩(13分)
黒岳石室 11:42出発
黒岳 12:14着
休憩(22分)
黒岳 12:36出発
黒岳リフト七合目乗り場
13:51着
s
|
ham
|
無線機:IC-705
アンテナ:RH770
運用できず
|
北海道在住の方から層雲峡から大雪山黒岳へ登るとお花が沢山見れるとお話をいただいていました。
6月下旬から大雪山の山行記事を読むと登山道にも雪がある記事が多く見られ、残雪を登った経験がないため
季節が早すぎたか?と思う日もありましたが、7月に入り暑い日が続いたせい?か登山道に残雪は
無く、お鉢平展望台手前にミニ雪渓がありましたが登れました。コースは麓からロープウェイとリフトを
乗り継ぎ七合目から登山をスタートし、お花の多さと雄大な景観に感動した山歩きとなりました。
栃木県から北海道への移動は大洗港から苫小牧港へフェリーで往復する予定でしたが、行きは台風の影響で
波が高そうなのでキャンセル、そして帰りは、黒岳から下山した次の日の朝に欠航(台風)の連絡が入り、
1日前倒しで帰る事になりました。ということで、アマチュア無線の運用予定日は無くなりました。トホホ