
ガマズミの支え
春前の湿った雪が枝に付着して左に倒れてしまった。葉が芽生えてきたところやはり傾いてしまう。となりの枝とつないでお互いが傾かない様につっぱりを設ける。お互いが支え合う事で、単独の時以上に支える力を発揮出来る。何かに通じるよ […]
- DIY
春前の湿った雪が枝に付着して左に倒れてしまった。葉が芽生えてきたところやはり傾いてしまう。となりの枝とつないでお互いが傾かない様につっぱりを設ける。お互いが支え合う事で、単独の時以上に支える力を発揮出来る。何かに通じるよ […]
4月に入り池の水温も上がり越冬したメダカが水面に上がってきた。
2月中旬なのに、今日も寒い日が続く。 先週は丸太運んで1日が終わってしまったので 今週から、薪割りを始める。 2年後に使う薪なのでサイズは大きめにした。 ミニログの薪ストーブに入らないかも!!!!! じゃあどこで使うのか […]
新品のチェーンソーは調子が良く大活躍してくれた。 欲を言えばチョークの扱いが解りづらい。(取説がプア) 又、丸太の切断中に負荷がかかった時のクラッチ滑りだしが 故障したマキタ製より早く感じた。 直径が30cmぐらいの丸太 […]
先日故障したため、代わりのチェンソーを注文したら 早々とチェンソーが届いた。 箱の全長が短いので?と思いながら箱を開けてみた。 チェーンのガイドバーなどがバラで梱包されていた。 取扱い説明書は日本製に比べ、解りづらい。 […]
国道沿いの雑木林が伐採されたので丸太を刻んで頂いた。 (軽自動車で輸送2回) 丸太を切っていたら「ばち」という音とともにエンジンが停止。 不吉な予感は的中。その後は始動せずチェーンソーが故障。 約18年使ってきた物なので […]
母屋の塗装工事が始まるため足場が設置された この先数週間、映像は足場が写る事になる 設置前 設置後
ミニログハウスが 「決定版 ガーデンハウスの作り方」の 表紙に採用されました。 建築記録はこちらです。
空き地になっているお隣りの木が大きく なったので、地権者の方に了解をもらい伐採する。 BEFORE AFTER
昨年、木の枝が成長したためか小さい池のところが 日陰になる時間が長かった。そのため蓮の花が 咲かなかったと思われる。 今年は日当りを改善するため枝をおろしを行った。 木がかわいそうに見えるが、徐々に枝が出てくる。