
ガーデンシェッド その5
扉を作る。 部材はOSBと補強材に1×4材を使う。 完成したのでこちらのページに追加しました。
- DIY
扉を作る。 部材はOSBと補強材に1×4材を使う。 完成したのでこちらのページに追加しました。
屋根の部分を作る。 屋根材はアスファルトシングル。
12月に入り寒い日の休日は 始める時間が遅くなり作業が進まない。 今日は、塗装しておいた壁を組立てる。
部材にキシラデコールを塗る。 2X4の部材はその上に薄い黄色の水性塗料を塗る。 この後は組立て予定。
ベランダにある階段の横に物置小屋を作る事にした。 材料は2X4材とOSBを使う。 まずは壁になるところを作り出した。
樹齢100年ぐらいのケヤキを丸切りした板を頂いた。 大きさは厚さ50mm×幅800mm×高さ700mm 何とか持てる重さ。もっと乾燥したらテーブルに 加工しようと思う。
作り始めたプリンターを置く台が完成した。 部材カットでは寸法を間違えてカットしたり スライド丁番取付位置を間違えっため扉が 全開しない。などなど何回かの失敗を重ねて完成。 今日はビールで乾杯しようかな。 プリンターを置く […]
お盆休みに入り、池を見ているとイトトンボ科で見た事のない ブルーのトンボがホテイアオイの葉に止まっていた。 図鑑と見比べると「クロイトトンボ」が似ている。
8月のお盆休みごろには完成を目標に、プリンターを置く台作りを始める。 この季節は、ミニログで作業場するのは暑くて大変だ。
池を見ていたら浅瀬を何やら怪しい生き物が動いていた。 カタツムリ? 貝殻がないので、淡水のウミウシのような生き物? 体長は15mmぐらいで、ふっくらした所を触ってみたら柔らかい。 何だろう。気になる。 モノアラガイ科の一 […]