
木々が芽吹く前に剪定した枝の処理
今日は初夏を思わせる暖かさ。木々が芽吹く前に剪定した枝を昨年購入したシュレッダーで枝の処理をおこなう。細かく粉砕されたチップは木々の根元へ戻す。
- DIY
今日は初夏を思わせる暖かさ。木々が芽吹く前に剪定した枝を昨年購入したシュレッダーで枝の処理をおこなう。細かく粉砕されたチップは木々の根元へ戻す。
今年もやっと週末に大きいトンボのヤゴが羽化に遭遇したと思ったらどこかに消えてしまった。?池に落ちてしまったのか….そしてカエルに食べられてしまった?安心してカメラから離れて朝食を食べていた数十分の出来事で不思 […]
7月に入り梅雨が明けた。それに伴い毎日トンボの羽化が始まった。
羽化した後だったけど飛び立つ前の状態。飛び立つまで見ていられないのが残念です。
池をのぞいたらトンボのヤゴが羽化した後だった。残念!
冬から春先に剪定した枝を粉砕する機器を購入 今日それが届いた。ガーデニングの強い味方になって くれると期待。週末は山積みの枝を粉砕する予定。
給湯機用のタンク置場が傾いてしまったので補強を行った。 かなり傾いている。 原因は支えている柱が基礎に埋め込まれていたのでその部分が腐ってしまった。柱が下に動いたためか基礎が割れてしまった。 上下の突っ張りを入れて高さを […]
春前の湿った雪が枝に付着して左に倒れてしまった。葉が芽生えてきたところやはり傾いてしまう。となりの枝とつないでお互いが傾かない様につっぱりを設ける。お互いが支え合う事で、単独の時以上に支える力を発揮出来る。何かに通じるよ […]
2月中旬なのに、今日も寒い日が続く。 先週は丸太運んで1日が終わってしまったので 今週から、薪割りを始める。 2年後に使う薪なのでサイズは大きめにした。 ミニログの薪ストーブに入らないかも!!!!! じゃあどこで使うのか […]
新品のチェーンソーは調子が良く大活躍してくれた。 欲を言えばチョークの扱いが解りづらい。(取説がプア) 又、丸太の切断中に負荷がかかった時のクラッチ滑りだしが 故障したマキタ製より早く感じた。 直径が30cmぐらいの丸太 […]