
車に寝床を設ける(その3)
パイプフレームの上に置く敷板(床)を作る。材料はベッドに使っていた厚さ19mmのパイン材を再利用して、スノコのようにして設置してみた。2名が乗っても大丈夫そう。
- DIY
パイプフレームの上に置く敷板(床)を作る。材料はベッドに使っていた厚さ19mmのパイン材を再利用して、スノコのようにして設置してみた。2名が乗っても大丈夫そう。
車は初代フリード。セカンドシートはヘッドレストを外しシートバックを後方に倒した状態。サードシートはシートバックを倒した状態。にしてからパイプフレームを組み立てた状態。 この後は敷板を作る予定。
人気がある山に登ろうと朝方駐車場に行くと満車の時がある。そういう時は、前日に移動して車の中で仮眠が取れるように寝床を設ける。とりあえずパイプフレームのスケッチを描く。(車の床とシートの上に配置するフレーム) 長尺パイプを […]
玉切りした丸太を割る前に、薪置き場を作る準備を始める。薪が崩れないようにする枠(1X4材)へキシラデコールを塗る。水性タイプが販売されていたのでそれを使う。溶剤の臭いなく作業が楽になった。
そろそろメダカが越冬していれば姿を見せる頃だが、今年は見かけない。。。。が「ホテイアオイ」を入れる。 水生植物の「アゼムシロ」「ワスレナグサ」「ヒメリュウキンカ」 左側の「ハス(小酔仙 しょうすいせん)」を追加。右側は昨 […]
今日で小枝の粉砕が終了した。伐採から粉砕まで長かったー。 あっ、玉切りした丸太を割る作業が残っていた。薪置き場から作る必要があるので5月連休までに終わらせよう。
細い枝の粉砕を行なっきたが、少し残して終了。手前のこんもりしたのが粉砕後の状態。あとちょっと。。。。残念。 粉砕機
細い枝のカットと、先日作成した薪置き場に収納終了。。腰が痛くなり作業が捗らなかった。歳には勝てない? 残りは細い枝で直径が約15mmぐらい。これは粉砕機で短冊切りにする予定。それを乾燥させ着火用、またはグランドカバー(雑 […]
細い枝を定尺にカットする。おおよそ半分終了も、なかなか終わらなーい。 BEFORE AFTER
伐採した木を薪にする前に、1X4材で置き場所を作る。容積は幅2.7m、高さ1m、奥行き0.47m。(薪の長さは40cmを予定)