
新潟と長野県境にある苗場山にのぼる(8月10日)
かぐらスキー場の第2駐車場まで車で行き、そこから祓川(はらいかわ)コースで苗場山を目指して登る。約3時間近く登り、はじめて苗場山が見えてきた。 そこから2時間くらいで山頂(2154m)に到着。 湿原が見渡せるところで昼食 […]
- 山歩きとham
かぐらスキー場の第2駐車場まで車で行き、そこから祓川(はらいかわ)コースで苗場山を目指して登る。約3時間近く登り、はじめて苗場山が見えてきた。 そこから2時間くらいで山頂(2154m)に到着。 湿原が見渡せるところで昼食 […]
福島県と栃木県の県境にある馬坂峠の登山口から帝釈山/田代山に登る。 帝釈山山頂は360の展望あり。 田代山山頂は湿原になっている。 ワタスゲと開放感がある湿原は気持ちが良い。
台風11号の影響もあり那須岳の麓は風が強く、天候も回復しない。行けるところまでと思い、ゴンドラ山頂から牛ヶ首を経由して南月山へ向かう。多分、一番高い山が南月山と思われる。 一瞬、牛ヶ首から茶臼岳の頂上が見えた。 日の出平 […]
竜頭ノ滝(駐車場)から中禅寺湖畔を歩き先手が浜へ。クリンソウの時期が終盤だがまだ咲いていた。 黄色の花は珍しい。
中禅寺湖畔(駐車場)〜茶ノ木平〜狸山(むじなやま)〜半月山〜半月峠〜狸窪(むじなくぼ)〜中禅寺湖畔(駐車場)約10kmのコース。 この季節はつつじも終わり登山している方も少なくひっそりしていた。半月山山頂近くの展望台より […]
連休あけの10日に雨巻山に登る。朝方は曇っていたが登る頃は晴天。今まで登った事がない足尾山、御岳山コースで登る まだ咲いていたツツジ。奇麗でした アヤメ、カキツバタに似た花。これも奇麗でした。名前は「ヒメシャガ」と思う […]
昨年に続き雨巻山へ。今回は、大川戸/三登谷山コースで登る 三登谷山から尾根を歩く感じで山頂へ 写真はこちら
八方が原から剣ケ峰手前の最高点まで登る。 最高点は視界が悪いので八海山神社までもどりのんびり昼食をとる。 八海山神社の所は南側に開け見晴らしが良い。眼下の東荒川ダム周辺が紅葉していた。
有休で月曜日の山登り。朝は快晴だったが午後から雨が降り出してしまった。頂上が湿原になっているため広くて開放感が良い。 月曜日と紅葉のシーズンが過ぎたため登山客も少なく貸し切り状態。
台風19号が日本へ来る前で天候に恵まれた。登山道が整備されている事と頂上まで車でいけるため、安心して登れる。 1022mのため広葉樹が頂上の廻りを囲んでいる。展望台に上がると360°の展望が開ける。東側の電波塔と眼下が山 […]