
メール認証(SPF・DKIM)??
とぅるばる日記帳(wordpressで動いている)へ Contact Form 7(プラグイン)で「お問い合わせフォーム」を設定したが③が動かない。機能(概要)は ①お問い合わせフォーム(入力ページ) ②投稿があると管理 […]
- ぱたぱた君(Mac)
とぅるばる日記帳(wordpressで動いている)へ Contact Form 7(プラグイン)で「お問い合わせフォーム」を設定したが③が動かない。機能(概要)は ①お問い合わせフォーム(入力ページ) ②投稿があると管理 […]
以前キーボードトラブルで保証期間内に修理を依頼したら自己責任の修理になり8万円の費用がかかります。え〜!8万円(MacBook Pro キーボードトラブル)といいことで断念していたが、2015年〜2019年と広範囲のモデ […]
昨年の11月にMacBook Pro 15インチのキーボードのストロークが無くなり、入力ができなくなった。修理費に8万円かかるとのことで諦めた。昨日、アップルから「キーボード修理プログラム」が案内されている。この対象にな […]
MacBook Pro 15inch(Late 2016)のキーボードが調子悪い。事象は↓矢印キーのみ認識しない。(赤い矢印のキー)メーカーへ修理依頼を出したところ、キーボードのパンタグラフが破損しているとのこと。パンタ […]
SFTPを公開鍵認証で利用する時に少し戸惑ったこと。 1.ワードプレス用データ転送(Fetch利用) 鍵認証にした場合、今までのパスワード必要ない。 (パスワード認証を使う場合は必要。)接続ボタンをポチすると 「パス […]
macOS High SierraとmacOS Server5.4へアップグレードしたらFTPクライアントからサーバーへアクセスができない。調べてみたらmacOS Server5.4から
MacBook Proもお盆で里帰り。トラックパッドが浮いたとの事から中を覗いたら、バッテリーが浮いて(膨らむ)いた。それがトラックパッドを内部から押し上げていた。 赤丸部が膨らんだバッテリー。早々に新品へ交換を行った。
カメラ用の雨対策用の屋根に塗装を施す。短かったイーサネットケーブルは延長を行い電源コード含めコルゲートチューブで保護行う。カメラの位置が思ったより池に近すぎたためアームを使い池との距離を確保する。花やトンボの羽化を写した […]
MacBook 2006 から MacBookPro15インチ(Late2016)へ変更したためOSのバージョンも最新になり、FMP(ファイルメーカープロ)もバージョン5.5は当然使えない。最新バージョンの15を導入した […]
見た目も考慮してメラ上部に屋根を設けてみた。中央付近の丸がレンズ。プラスチック製ケースに入れるなど別案もあるが、これで故障しないといいな 今日は寒く池の氷がとけない。。屋根付きカメラの位置は映った画像を見ながら、どんぐり […]